衣替え2011/06/02 11:22

昨日から衣替え。
青いチェックのスカートの夏服に替わりました。

しかし、半袖を着るには寒すぎる。
スカートは替わったもののブラウスは長袖、その上にカーディガンを着ている生徒が多数でした。

さて、世間は節電対策で「スーパークールビズ」なんて言葉もでてきました。

学校は決められた制服があるので、Tシャツを着るなんてことはできませんが、
節電対策は実施する予定です。

全教室に冷房が完備されていますが、自然の風を取り組むなどして、冷房の使用を極力控える方針です。

衣替えの昨日、朝日新聞社の取材を受け、本日の朝日新聞朝刊(多摩版)に掲載されました。

今日もまた寒い・・・。

体育祭2011/06/13 08:47

6月10日(金)に体育祭が行われました。

バトン部の先導で、全クラスが入場。

ケガをしないように、ラジオ体操で準備運動。


1年生 「二人三脚パン食い競走」
パンをくわえたあと、縄跳びをしてから走ります。息を合わせないと、縄にひっかかってしまいます。


2年生 「台風の目」
カラーコーンのギリギリを回るのが、タイムを縮めるコツ。


ケガなどで競技に出られない生徒は、応援団長としてクラスを応援。
クラス旗とハチマキは、各クラスで作成します。クラスの個性があらわれています。


3年生 「綱引き」
毎年、3年生の闘志あふれる表情と白熱した戦いがみられます。担任の先生も必死で応援。


この他、各学年で全員リレーと、クラス対抗選抜リレーも行いました。
3年生の選抜リレーでは、教員チームも参加。

また、急遽3年生の綱引き優勝クラス対教員チームで綱引き1本勝負も!
校長先生が先頭の教員チームが勝つだろうと思ったら、3年生の圧勝。
先生たちは「こんなはずじゃなかった…」


表彰式

結果は、
1年生 優勝 1組   2位 6組   3位 3組
2年生 優勝 2組   2位 1組・7組
3年生 優勝 5組   2位 2組   3位 3組



優勝した3年5組の生徒たち。
クラス旗には「たいいくさい ばくはつしろ」と書かれていました。
目標通りに爆発したようです。

梅雨入りしていた東京ですが、お天気にも恵まれ、無事に終了しました。

さぁ、次は来月の合唱祭に向け頑張ろう!!

緊急時に備えて2011/06/14 18:36

3月11日の東日本大震災では、本校でも全教職員と帰宅できない生徒が学校に残りました。

学校の調理室で炊き出しを行いましたが、人数が少なかったからできたこと。
もし全校生徒が学校に残ることになれば、調理室の炊飯器だけでは足りません。

そこで、食堂と提携して、緊急時には食堂の調理室を使わせてもらえることになりました。

今日は先生たちが、食堂の方に調理器具の使い方を教えていただきました。

電気・ガスが使えなければ炊き出しもできませんが、生徒たちが安心して学校生活を送れるように先生たちも考えています。

高校生の主張2011/06/20 09:24

6月18日(土) 立川市女性総合センター・アイムにて

たちかわ男女平等フォーラム
第6回 国際ソロプチミスト立川 ユースフォーラム
高校生の主張大会が行われました。

 論文テーマ「私たちが今考えなければならないこと『絆』」で募集され、
18名がノミネートされました。

そのうち、
「ジェンダーの平等を目指して ~教育こそが礎である~」
「未来へとつながる「知」」
「極度の貧困と飢餓の撲滅」
という題で論文を書いた本校生徒3人が優秀賞に選ばれました。


教育実習2011/06/23 13:23

6月6日より本校の卒業生3名が教育実習にきています。

英語や国語の先生を目指し、3週間の実習です。
10日には、体育祭の係のお仕事も先生として頑張ってくれました。

最後の1週間となった今週月曜日から、それぞれ研究授業を行いました。


               3年生の国語


              2年生の英語


              2年生の英語


たくさんの先生たちが見守るなか、生徒たちに丁寧な授業をしていました。
学校の先生になるには、教育実習をしなければいけないので、先生たちも大学4年生の時にみんな教育実習をしています。
実習生の授業を見ながら、自分の実習の時、いろいろな先生にアドバイスをもらったことを思い出しました。

卒業生がこうして立派に成長し、学校の先生を目指してくれていると思うと、
先生たちも嬉しいです。

保健講話2011/06/30 18:42

今日の6時間目、2年生はLHRにて保健講話を行いました。
講師は、井上レディースクリニック医院長で本校校医もしていただいている
井上裕子先生です。

夏休みを目前にして女性として知っておくべき女性の生と性について
クリニックでの貴重な話を交えてお話していただきました。

「本校生徒に伝えたい」とお忙しい中時間を縫ってきてくださった先生のお話に
生徒も熱心に耳を傾けていました。